先日、所要で片道4時間の飛行機の旅に出ました。
乗り継ぎがあったので、だいたい1便2時間の飛行機だったのですが、
赤ちゃんが2時間泣き止まない飛行機がありました。
私は二人の子持ちなので、赤ちゃんの泣き声は気にならないのですが、
たぶんお母さんとお父さんが困っていたのでは?と思い切なくなりました。
飛行機を降りた後、偶然その赤ちゃんとご両親を見かけました。
哺乳瓶でミルクを飲ませていたので、もしかしたらお腹が空いていたのかも
しれませんね。
赤ちゃんが泣き止まない時、どうしたらいいのか?
多方面から考えてみたいと思います。
授乳時間の間隔を気にしない!
実は私も下の子が1歳になりたてのころ、飛行機に乗った経験があります。
その時は母乳だったのですが、授乳時間の間隔は気にせず授乳しました。
出典:【医師監修】授乳回数と間隔は?1回あたりの時間は?新生児から1歳までのペースまとめ|ベネッセ教育情報サイト
https://benesse.jp/kosodate/201607/20160714-3.html
普通に生活リズムが整っている大人でさえ、旅行中はリズムが変化しますよね。
また、飲食のタイミングも普段と変わってきます。
そして、飛行機という特殊な環境。
気圧の変化で耳に痛みや違和感が出る人も多くいます。
これらの違和感は飲み物を飲み込むことで解消されることもあり、水分を持って搭乗する人も多いはずです。
水分を取って耳の違和感を解消することが、いわゆる耳抜きというものですね。
当然赤ちゃんであっても同じこと。
せっかく生活リズムを整えているから変えたくない!よくわかります、その気持ち。
でも、子どもは成長すると生活リズムは人間らしくなってきますので、こだわらずに母乳やミルクをあげてみてください!
授乳におすすめなケープ&使い捨て哺乳瓶
今はこんなおしゃれなケープもあるとは!!!
洋服にも見えますので、いいのではないでしょうか?
さらにさらに!
今の時代、ミルクも使い捨て哺乳瓶タイプのものもあります。
少し荷物になっていしまいますがケープや使い捨て哺乳瓶があると、
飛行機での授乳もスムーズにできるようになるかもしれません。
コメント